こんにちは、元高校英語教員で、現在おうち英語に取り組んでいるアスパラガスです。
おうち英語に取り組んでいるのおになかなか子どもが英語を話さない・・・という声はよく聞きます。子どもが英語を話し始めるためのコツについて紹介していきます。
1. インプットの重要性
子どもが英語を話すようになるためには、まず大量のインプットが必要です。インプットとは、英語を聞いたり読んだりすることです。これは言語習得の基礎となる部分で、しっかりとしたインプットがないとアウトプット(話すこと)が難しくなります。子どものレベルに合った良質で十分なインプットが英語の話始めには欠かせません。インプットを増やすための具体的な方法をいくつか紹介します。
英語の歌
英語の歌は、楽しくインプットを増やす方法です。子ども向けの英語の歌はたくさんありますが、「Head, Shoulders, Knees and Toes」や「Twinkle, Twinkle, Little Star」などの定番ソングは特におすすめです。
また、歌に合わせて体を動かすことで、より楽しい時間を過ごせます。
チャンツもリズムに乗って英語を覚えるのに役立ちます。チャンツとは、英語学習におけるリズム練習法の一つで、単語やフレーズをリズムに乗せて繰り返すことで、英語のイントネーションや発音、リズム感を身につけることを目的とします。例えば、"What did you do today?" など、簡単なフレーズをリズミカルに繰り返すことで、記憶に残りやすくなります。特に、こちらのELF Kids Videosのチャンツはおすすめです。
英語のアニメやテレビ番組
子どもが興味を持つ英語のアニメやテレビ番組を視聴するのも良い方法です。ディズニーチャンネルやピクサーの映画など、子ども向けのコンテンツは豊富にあります。自然な会話や日常表現に触れることができます。定番の"Peppa Pig" "Bluey"だけでなく、個人的には韓国発のアニメ "Pororo" "Titipo" "Tayo"もおすすめです。
少しレベルが高いですが、全世界で大人気のポケモンの英語バージョンもおすすめです。YouTubeでいくつか無料で見ることができます。
ただし、スクリーンタイムの増加には注意が必要です。
絵本の読み聞かせ
英語の絵本は、インプット手段になりえますが、注意が必要です。ネイティブではない親が読み聞かせをする場合、良質なインプットとは言えません。インプットとして読み聞かせをする場合は、ネイティブの音声付きの絵本を選ぶことをおすすめします。
ただ、英語ネイティブではない親が読み聞かせをすることは全く意味がないかというと、そうではないと考えています。親子で一緒に楽しく英語に触れる手段として、親が読み聞かせするのはとても有意義なことです。
2. オンライン英会話でアウトプット
インプットをしっかりと行った後は、アウトプットの機会を増やすことを検討してみて見ましょう。子どもが英語を話すためには、実際に口に出して話す経験を積む必要があります。
ただ、子どもは日本人相手ではなかなか英語をアウトプットする可能性が低いです。日本人相手では、日本語が通じるため、英語を使う必要がないためです。
「なんで英語で話さなきゃいけないの?」と言う状況になってしまいます。
英語を話し始めるためには英語を話す必然性が重要です。
そのため、オンライン英会話がおすすめです。オンライン英会話では、実際に英語を生活で使っている英語話者と話す練習ができます。
オンライン英会話のメリット
オンライン英会話には多くのメリットがあります。まず、自宅にいながらネイティブスピーカーや英語を流暢に話す講師と話すことができるため、気軽に英語のアウトプットの機会を持てます。送り迎えも必要ないので、忙しい親御さんにぴったりです。また、個別レッスンが多いため、子どものレベルやペースに合わせた指導が受けられます。インターネット環境さえ整っていれば、どこでもレッスンを受けることができるので、長期休みの帰省中などでもレッスンを受けられます。
子ども向けオンライン英会話の選び方
一番おすすめなのはネイティブ講師のレッスンです。第二言語として話す講師よりもネイティブ講師の方が、発音や文法において優れています。ただ、少し値段が高めなことが多いです。
経済的におすすめなのは、フィリピン人講師のレッスンです。発音や文法に誤りがあることがありますが、日本語は通じないので「英語を話さなければいけない」という必然性が生まれることには変わりありません。また、ネイティブ講師と比べて比較的安価なので、続けやすいです。
また、子ども向けのプログラムが充実しているかどうかを確認することも大切です。例えば、子どもが楽しめる内容や教材が用意されているか、講師が子に慣れているかなどがポイントです。
多くのオンライン英会話では無料体験レッスンが可能なので、実際にレッスンを体験してみて検討してみましょう。
いくつかおすすめのオンライン英会話スクールをご紹介します。
- ハッチリンクジュニア:子供専用のオンライン英会話スクール。子供向けのコースが充実しており、楽しく学べるコンテンツが揃っています。
- グローバルクラウン:バイリンガル講師によるレッスンで、初心者でも安心。ゲームやプレゼンで楽しく英語を学ぶことができます。
- QQキッズ:フィリピン人講師によるレッスンで、フレンドリーな雰囲気が特徴です。子供向けの教材が豊富で、楽しく学べます。
初心者で、本当に英語だけだと不安・・・という方は、英語を話す必然性には欠けますが、アウトプットのきっかけ作りとして日本人講師のレッスンもおすすめです。
オンライン英会話の効果的な活用法
オンライン英会話を効果的に活用するためには、定期的なレッスンの受講が重要です。週に1回や2回のレッスンを継続することで、ども供が英語を話す機会を増やし、自然と自信を持つようになります。ただ、週1〜2回のレッスンだけでは効果は限定的です。可能であれば、レッスン後には復習を行い、学んだことを日常生活で実践するようにしましょう。例えば、レッスンで習ったフレーズを家庭内で使ったり、ノートに書き出すなど、英語を使う機会を積極的に作ることが大切です。
3. 親のサポートと励まし
最後に、親のサポートと励ましが子どもの英語学習にとって非常に重要です。「子どもに英語を話してほしい!」と思うのであれば、親も間違ってでも英語を話すことに挑戦してみましょう。親が挑戦する姿を見て、子どもも失敗を恐れずに英語を話し出す可能性が大いにあります。親が積極的に関わり、子どもの努力を認め、励まし続けることで、子どもは自信を持って英語を話すようになります。
例えば、英会話レッスンの後に「どんなフレーズを学んだの?」と聞くことで、復習を促すことができます。そして、答えられた際には「よくできたね!」と褒めることで、子どものモチベーションが上がります。親子で一緒に英語を学ぶ時間を作り、楽しくおうち英語を続けていきましょう。
まとめ
子どもが英語を話し始めるためには、まず良質で大量のインプットをしっかりと行うことが重要です。英語の歌、アニメなどを活用して楽しく英語に触れさせましょう。そして、オンライン英会話を利用して実際に英語を話す機会を増やすことで、アウトプットの力を育てます。親のサポートと励ましが子供の自信を育むことを忘れずに、楽しくおうち英語を続けていきましょう。皆さんの家庭でも、子どもが英語を話し始める嬉しい瞬間が訪れることを願っています!