こんにちは。おうち英語に取り組んでいるアスパラガスです。
これまでの英語の取り組み
5歳長男は0歳からゆる〜〜〜〜くおうち英語を始め、ゆるゆるすぎて成果が出ず、焦って4歳から少しずつ英語の取り組みを増やしてきました。
具体的には、0歳〜3歳までは「英語の歌、語りかけ、絵本の読み聞かせ」をしていました。4歳からは英語のアプリ(有料)を始めたり、オンライン英会話を始めたりしました。
現在の英語レベル
5歳になった長男は、英語をある程度話せるようになりました。今では、独り言は英語で、私が日本語で話しかけても英語で返してくるほどになりました。
最近、関係代名詞をさくっと使いこなしていて、驚きました。"This is the one I was talking about." "The one you like?" "I don't know what you said." などなど、高校で習う範囲の文法事項をおうち英語で習得したようです。
私はほとんどの日本人と同じように、中学から英語を学び始め、関係代名詞には随分と苦戦しました。関係代名詞の省略やら後置修飾やら、色々苦労して覚えました。それなのに・・・長男は5歳で関係代名詞を使いこなしている・・・。おうち英語すごい・・・。
ちなみに、我が家は高額教材なし、課金は有料アプリ・オンラインスクール・絵本・Netflixなどのサブスク程度です。それでも、ここまでできるようになってきました。
今後の課題
とはいえ、長男の英語は間違いだらけです。過去形で言うべきところを現在形で言ったり、現在完了の表現ができなかったりします。そこは、あまりガチガチにやってこなかったからかもしれません。今後の課題です。
まだまだ課題が多いので、親子で頑張っていきたいと思います。
かけ流しのおすすめ
英語の間違いは、圧倒的なインプット不足からきていると考えています。なので、5歳の今でも空いている時間には英語の歌やストーリーをかけ流しをするように心がけています。
また、英語動画視聴も効果がありました。
同じものを何度も繰り返し、丸暗記するくらい聞くと、インプットが増えて、英語の発話につながっていきます。
YouTubeだと次々とおすすめ動画が出て、ずっと見続けてしまうことになりがちです。また、見せたくない動画を見ていることも・・・。
そんな状況を避けたい場合は、DVDもおすすめです。時代と逆行するようですが、「おすすめ」は絶対に出てきませんし、親にとっては都合がいいです。特に車を使う地域にいる方は、ドライブの時間がインプット時間になるのでおうち英語の取り組み時間を増やすことができます。
特に毎日30分みるだけのオールイングリッシュ教材、「ミライコイングリッシュ」がおすすめです。
圧倒的にインプットを増やしたい場合、こういった教材を活用するのも一つの手です。
まとめ
5歳長男は関係代名詞を使えるようになってきたものの、まだまだ間違いがたくさんありますし、表現できないこともたくさんあります。これからもゆる〜く低課金でおうち英語に取り組んでいきます。おうち英語情報について発信していきますので、よろしくお願いします。